2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 静岡梅雨入りしました。・・台風が近づくと気圧の変化で頭痛が不安な方へ #にとう流 おかげさまです。 今年は梅雨入りが早かったです。 台風も週末には接近します。低気圧が近づくと体調不良となる方も少なくないです。 ご安心ください。 インドア・エアー・クオリティー制御の換気システムの家なら、低気圧症や花粉症 […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 島田市で陽当たり抜群の家づくり センスは知識だ! #にとう流 おかげさまです。 良い住宅をつくりたいのなら良い住宅をみることです。 性能とデザイン設計は反比例します。 どちらをメインにするのかで、家づくりの本質はかわります。 但しどちらにしても私が、共通に大事にすることは陽当たりの […]
2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 エクリアとは「AIR」「CREAR」きれいな空気の造語から生まれました。#仁藤流スマートハウス おかげさまです。 実は、私5年前までは一種換気設備は否定していました。 それがなぜ心変わりがしたのかというと・・・・ 私がエクリアとの出会いが全てです。 否定していた時は、ダクトを通して空気が家の中に回る、そのダクト内の […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月28日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 島田市で家造りを失敗しないコツ #にとう流 おかげさまです。 これから始める家造り、夢も不安もあるかもしれません。 不安の多くは、お金の事や、どんな家が完成するのか、欠陥住宅だったら困る、住み心地が良いのか悪いのか、 自然災害に対しても家族を守れるのか、・・etc […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 牧之原市注文住宅 換気システムのメリット・デメリット #にとう流 おかげさまです。 今回は勝手に換気システムのメリット・デメリットを語ります。 まずは第三種換気システムの場合 最大のメリットは、コストが安い、フィルター交換などもほとんど考える必要がない。 デメリットは、冬寒い地域では寒 […]
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 菊川市注文住宅 本当の事伝える家造り #にとう流 おかげさまです。 賢い人は気付いています。 テレビや新聞での報道もことも・・・・ 代表的なものは、国の借金問題でもあります。1200兆円を超す国の借金というのは本当の事ではないのです。 国の借金では無く、国の通貨発行の積 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 静岡注文住宅 おうち(家)充電 EV車用V2H補助金申請受付終了しました! V2H #にとう流 おかげさまです。 昨日ですが、令和4年度補正予算・令和 5 年度当初予算である 「V2H 充放電設備・外部給電器の導入補助事業」ですが交付申請受付終了となりました。 一般社団法人次世代自動車振興センター (ce […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 掛川市注文住宅 ホームエレベーターのある暮らし #にとう流 おかげさまです。 最近は、平屋をご希望される方も少なくないです。 その理由としては、シニア時代になったときに階段を上り下りする暮らし方に不安を感じているかもしれません。 その気持ちもわかります。 平屋のメリットは、一階の […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 交感神経と副交感神経 気象病を引き起こすのは『気圧の変化』 #にとう流 おかげさまです。 昨日は雨降りでしたので、低気圧の影響で体の不調を感じた方も少なくないかもしれません。 低気圧の影響は交感神経、気圧が上がると副交感神経に影響がでます。 実は気圧の変化が、自律神経を刺激して体にいろいろは […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 develop_temporary 豊な暮らしへの情報 家造り補助金 #にとう流 ※政治ネタ含む おかげさまです。 家づくりをされた方や、これから建てようと思っている方、家づくりにはいろいろな補助金があります。 知っている方、知らない方、知っていなかった方、それぞれです。 明工建設で家づくりされた方には、補助金はなる […]