2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月15日 mx_admin 【仁藤流】 元日地震は、掛川でも揺れました! #にとう流 おかげさまです。 新年の挨拶回りのなかでお施主様から言われたことお伝えします。 そのお施主様宅は、掛川市大池地内にあります。 さらに地盤はとても軟弱な立地です。数年前に建替えさせていただいたお施主様でもあります。 軟弱地 […]
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 mx_admin 【仁藤流】 地震災害,リスク分散には、家を二つ持つ? #仁藤流スマートハウス おかげさまです。 能登半島地震の被害全貌がまだ見えてきていません。 構造改革・緊縮財政の誤った政治主導で、地方のインフラ整備が遅れています。 高速道路も片側一車線で共用されてもいます。 復興予算は、国債発行で良いのです。 […]
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 mx_admin 【店長流】 断熱の考えた方はいつも進化している 10年後の断熱とは? #店長流 ■10年一昔とはよく言ったものです。 年末年始はこれで冬?って思えるほど暖かい日が続きましたが、最近は本格的に冬を感じるようになってきましたね。 結構温暖な御前崎でも、先日水たまりに氷が張っていました。 子供のころは当り […]
2024年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年1月13日 mx_admin 【仁藤流】 地震に強い家造りとは? 最終回 #にとう流 おかげさまです。 プランの事、家の重さの事、地盤の事お伝えしてきました。 もちろんいつもご案内しています。制振装置のことも大切にはなります。 地震災害は、突然やってきます。 それが大きな地震の場合は、その後の余震もたくさ […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 mx_admin 【仁藤流】 地震に強い家造りとは?第三回目 #にとう流 おかげさまです。 今回は、あなたの建物が建つ土地の話になります。 いわゆる地盤ということです。 地盤と言えば、固い地盤と軟弱地盤では、固いほうが良いですよね。 液状化する地盤としない地盤では、もちろんしないほうが絶対良い […]
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 mx_admin 【仁藤流】 地震に強い家造りとは?第二回目 #にとう流 おかげさまです。 昨日に引き続き、地震に強い家造りの二回目としては、 今回は、結論からお伝えしますと、家を軽くするということです。 なんだそんなことかと思われた方もいるかもしれません。 屋根を重たい瓦ではなく、金属製の屋 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 mx_admin 暮らしのアイデア こたつの再評価がされてきています #店長流 ■寒い冬にはやっぱりこれですよね 今年で45になりますが、私たちの年代で冬と言えば・・・・ そう「こたつ」です! 寒い冬にあの体の芯から暖まる、魔のブラックホールに入ってしまったら、そう簡単に出ることは出来ません・・・・ […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 mx_admin 【仁藤流】 地震に強い家造りとは?第一回 #仁藤流 おかげさまです。 地震に強い家とは、その家の耐力壁の配置や耐震等級のことが、気になる方少なくないかもしれません。 ここで一度考えていただいたほうが、良い事お伝えします。 ある意味、分譲住宅や規格住宅といった家造りは、構造 […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 mx_admin 暮らしの情報 注文住宅にかかる費用の内訳とは?予算別のシミュレーションもご紹介します! おかげさまです。家を建てる際、自分だけの特別な空間を求めつつ、経済的な現実も見据える現実主義者にとって、注文住宅の計画は一大プロジェクトです。理想と予算のバランスを取りながら、理想的なマイホームの実現を目指すには、費用の […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 mx_admin 【店長流】 今日から本格的に仕事始めです #店長流 ■あけましておめでとうございます 皆様新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします。 本社は1/6からスタートしていましたが、住宅営業としては本日からが本格始動です。 建築業界特有の長い年末年始が終わ […]