2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 mx_admin 豊な暮らしへの情報 常識は非常識!断熱等級5,6,7は意味が無い?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士) こんにちは明工建設のニトウです。 明日は、4月1日新年度(令和4年)がスタートします。家づくりにおいても、新しい断熱基準が今秋にはスタートします。 もうご存知かも知れませんが?現在は断熱等級4が最高基準となっているものの […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 mx_admin 豊な暮らしへの情報 家を売る=暮らし方に寄り添う提案というけれど?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士) おはようございます。明工建設のニトウです。 お客様の家を販売する場合に、よく聞く話では家を売るのではなく、暮らし方をご提案するといった話です。 でも皆さん暮らし方ってなんでしょう。一言で言えばライフスタイル?、遊びの我が […]
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 mx_admin 暮らしの情報 耐震等級とは?3の住宅を選ぶべき理由を解説! 家づくりをしていると、「耐震等級」という言葉を耳にしたり、目にする機会は多いでしょう。しかし、その耐震等級についてよくわからないという方も多いはずです。そこで今回は、耐震等級によって住宅の耐震性はどう違うのかと、一般的に […]
2022年3月29日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 mx_admin 豊な暮らしへの情報 制振装置(ダンパー)は何のためにつけるの、選び方とは?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士) おはようございます。明工建設のニトウです。 最近ほんとうに地震が多いですね、幸いにして地元静岡では地震の揺れが無いのですが、不安をもたれているのは、たぶん私だけではないでしょう? そこで今回は制振装置について、お伝えしま […]
2022年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 mx_admin 豊な暮らしへの情報 住宅の構造は、木・鉄骨・RC・何造が良いの?#仁藤流(一級建築士+一級施工管理技士) こんにちは、明工建設のニトウです。 今日は住宅造りにおいて、構造躯体の考え方を整理いたします。 弊社の場合は、過去におきまして、木造住宅はもちろんですが、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)といったお客様のご要望に対応し […]